concept
 
         
        Desk Accesories
to be myself
        デスクこそわたしらしく
          400年前に鋳物が発祥した富山県高岡市。
          natalie(ナタリー)はこの地で培われたアルミ製造/加工技術と異素材を組み合わせた
          デスクアクセサリーブランドです。
          職人の手によって一つ一つ丁寧に作り上げられた金属の輝きが
          デスク環境へ彩りを添えます。
        
ものづくりの街「高岡」の
受け継がれた鋳物技術技術
 
            
              今から約400年前の1609年、
加賀藩の二代藩主であった前田利長が高岡城を築城し生まれたのが高岡という街です。
              国内でも有数のものづくりの街として知られる高岡は国の「伝統的工芸品産地指定」を受けており、特に知られているのが高岡銅器です。
            
              銅器は国内シェア95%をほこり、青銅器にいたっては日本唯一の生産地です。
              高岡銅器のはじまりは、利長が町の繁栄を図るために7人の鋳物師(いもじ)を
              高岡市金屋町に呼び寄せたことからはじまります。
              当初は日用品の鍋・釜・鍬などの鉄鋳物からスタートしその後大名に献上する美術工芸品や仏具、茶道具、装飾金具などへと変化していきました。
               
            
              江戸時代中期より工程を分業化しはじめたことにより「地金」「鋳物」「溶接」「研磨」「彫金「」着色」「仕上げ」とそれぞれの工程ごとに高度な熟練技術が高岡の地で培われ現代に受け継がれ続けています。
              
              戦後は鋳物技術と豊かな水資源が基礎となりアルミ産業が生まれ、
              現在でも高岡は日本有数のアルミ製品の産地としても有名です。
            
 
             
          Company Information
 
              株式会社織田幸銅器
 
              
                株式会社織田幸銅器は、日本有数の鋳物生産地である富山県高岡市で長年に亘り
                銅鋳物製品の製造・販売に携わってまいりました。
                高岡のものづくりの歴史は、時代に合わせて必要なものを作り続けることに挑戦していくことにより、長きにわたり育まれてきたのかもしれません。
                そんな歴史に倣い、伝統的な技法を活かしながら、
                新たなオリジナルブランド『natalie(ナタリー)』をこのたび立ち上げました。
              
- 〒933-0945 富山県高岡市金屋本町3-34
- TEL:0766-24-6154
- FAX:0766-22-6152
- info@odakou-douki.co.jp
- http://www.odakou-douki.co.jp/company/
contact
Designer
 
            YURI
 
            
              2015年に平田昌大と平田綾子により始動。
              「文化の醸成」をテーマにしたブランディング、製品開発などを主に行う。
              富山デザインコンペティション2017最優秀賞。
              他グッドデザイン賞、ドイツiF Design Award等国内外で受賞多数。
              
              平田昌大 法政大学大学院デザイン工学研究科卒業。
              平田綾子 桑沢デザイン研究所ビジュアルデザイン科卒業。
            

